6月の振り返り!

KPT DIY Diary

早いもので2021年も半年が終わろうとしています。
最近は、ベランダ改造がひととおり終わり、ハンモックで昼寝することが日課になりつつあります。
ハンモックのことナメてましたw
もっと早く買えばよかった・・・

あとは家庭菜園とかなにか植物を育ててみようと思います。


目次


6月にやったこと

6月はそれなりに色々やりました。
新しい仕事始めたり、元同僚のお手伝いをスキマ時間でやったり。
Twitterで知り合った方とオンラインでおしゃべりしたり。
ざっと、詳細書きます。

勉強

相変わらずRailsをいじいじしています。
いつかのツイートで並列処理的にいろんなことできない的なことをつぶやいたのですが、、、

とりあえずガッとやって終わらせたいと思います。 それが終わったら次はVueかReactやる。
教材はすでに手元にあるのでそれをやるために今のことを終わらせる。

ランニング

6月はトータルで52.5km走ってました。
時間にしたら5時間50分。
それなりに走れているようで良かった。
筋トレもちょっとずつ取り入れていこう。

コーチング

新しい仕事として業務委託でコーチングのお仕事をはじめました。
6月は2名、7月は4名受け持つ予定です。
これまでやっていたお仕事に支障のない範囲でやってます。
この仕事をやりだして思うことがあったのでそれは後半に。

元同僚の手助け

前前職同僚がエンジニアにジョブチェンジしたいらしく少しお手伝いしています。
コードレビューしたり、issueを用意してやってもらったり。

引き受けた理由は、「頑張っている人は報われて欲しい」と思うからです。
私自身もとても勉強になっているので引き続きサポートしていきたいと思います。

slackコミニュティへの参加

非営利のプログラミング学習コミュニティに入会しました。
いろんな人の話や考えに触れる機会ができて大変良いです。
あとは、自分がRubyコミュニティを作るつもりでいるので、どんなふうに運営しているか知れたらなと思い。


6月に買ったもの

主に本とベランダ改造用の品々ですね。
冒頭でも書きましたがハンモックがマジで最高です。


最近思うこと

プログラミングスクールについて

プログラミングスクールに対する当初のわたしのイメージは

初学者や業界のことを知らない人にフルリモートや高単価報酬などの
良いイメージを植え付けて、適当に教えて人材斡旋している

というものでした。
※エンジニアを育てようと尽力されているスクールがあることも承知しています。

しかし、実際にコーチングやTwitterの方とお話をしてその考え方が変わりました。
そもそもスクールの悪い話を良く耳にするとき
一方的な消費者(つまり受講生)の意見しか聞いていなかったのだなと。。

やる側になって感じたことは
「受講生の大半は楽して稼ぎたくて勉強している」 ということ。
稼ぐことが悪いのではなくて「楽して」というのが引っかかるポイントです。

楽して稼ぎたいので、スクールに入ればすべて教えてもらえると思っています。
卒業したとしてもそれでは何も身につきません。

エンジニアを職とするなら基本的に日々勉強をして新しいことを取り入れること。
柔軟に物事を受け入れる力が必要だと私は考えています。

なので「楽して」というのとは真逆だとも思っています。
むしろ仕事じゃない時間も好きで触れるぐらいないと厳しのではないかと。

じゃあwebエンジニアになれば「楽に稼げる」のイメージってどこからきているのか・・

プログラミング初学者を対象にしたインフルエンサー

あまり人のやっていることを晒したり、叩いたりする趣味はないのですが
最近よくTLで「プロフィールに年収書いてる系アカウント」を目にします。

もうね、怪しすぎて関わりたくないですね。
それで大体プロフィールに「web制作で月収○○○万達成!」みたいなことが書いてあります。

そう、多分この辺の界隈の方々が初学者にこういうイメージをつけちゃっているんだろうなって思うわけです。
どっかでなかなかひどいやり取りも目にしました。

どうか、まじめにエンジニアになろうとしている人は引っかからないでほしい。
まあ、価値観や大事にしたいことは人それぞれなんでなんとも言えないですが
私は、「自分さえ良ければ」という考えにはなりたくないなと。


今回は、界隈の人が見たらなんか言われそうな内容を書いてしまいましたが大丈夫ですよね?笑
もし、記事で気分を害された方がいたらごめんなさい。
単純に私と価値観が合わないだけだと思うので、そっと目をつぶってもらえると助かります。

7月には第2子がついに爆誕するのでさらに慌ただしくなりそうですが
しっかりとやるべきことを粛々と進めていこうと思います。


P.S
いい加減、技術的なこともブログで書きますw